家族カードやETCスルーカードなど、
便利な追加カードサービスのご案内
セブンカード・プラスのサービス・機能を本会員様と同様にご利用いただける、ご家族様のためのカードです。
本会員様と生計を同一とする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)。
無料
家族会員様のご利用分は、本会員様のカードご利用代金明細書に表示。
ご請求は本会員様のお支払い口座からまとめて、毎月10日(土・日・祝日の場合、翌営業日)に引き落としされます。
どの加盟店でも家族カードご利用分はすべて本会員様にポイントがたまります。
ポイントはお支払月の5日(※)にまとめて付与されます。
※イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズでカード提示による現金払いの場合は、前月16日〜当月15日までのご利用ポイントは翌月5日にまとめて本会員様のnanacoに付与されます 。
ポイントをためられる店舗やサービスについて
ポイントについて「セブンカード24時間資料請求受付サービス」より「家族カード入会申込書」をご請求ください。
約1週間程度でお申込書を郵送させていただきます。届きましたら、入会申込書にご記入いただきご返送ください。
資料請求受付サービス
24時間受付 年中無休
当社は日本財団電話リレーサービスに対応しています。
自動音声対応
音声ガイダンスに従って入力してください。
会員番号を入力(16桁)
コードナンバー
「0005013」を入力
完了
ご登録のご住所宛に
「家族カード入会申込書」をお届け
【お申し込みに関するご注意事項】
ETCスルーカードは、高速道路など有料道路の料金所をサインなし、ノンストップで通過できるETC専用のICカードです。
セブンカード・プラスのご利用料金と合わせて請求。nanacoポイントもETCマイレージサービスのポイントも貯めることができる便利でお得なカードです。
ETCスルーカードのご利用には車載器が必要です。ご利用の際には、事前にETCスルーカードを車載器に挿入してください。
ETC車載器が取り付けられた車両ならどの車両でもご利用いただけるので、
例えばレンタカーなどを運転する際にもご自身のETCスルーカードをご利用いただけます。
1
ETCスルーカードを車載器にセットする。安全走行のため、停車中にETCスルーカードを車載器に挿入してください。
2
有料道路入口ゲートへ進入する。ETCと表示のあるレーンにお進みください。早いスピードでは危険なので、車線内はゆっくりお進みください。
3
入口ゲートをノンストップで通過する。車線脇の表示器に通過のサインが表示され、バーが上がります。
4
有料道路出口ゲートへ進入する。ETCと表示のあるレーンにお進みください。
5
出口ゲートをノンストップで通過する。車線脇の表示器に通行料金と通過サインが表示され、前方のバーが上がり通行ができます。
無料
ETCスルーカードのご利用分は、ご登録のカードご利用分とあわせてのご請求となります。毎月1日〜末日までのご利用分を、翌々月10日(土・日・祝日の場合、翌営業日)にお支払いいただきます。
※当社への売上票の到着日によって、お支払月が遅れる場合もございます。
ETCスルーカードのご利用分は、通常の「JCB/Visa加盟店でのお買い物」と同様に「200円(税込)ごとに1ポイント」のnanacoポイントがたまります。
※ETCスルーカードご利用分は、お支払いにご指定のセブンカード・プラスの「JCB/Visa加盟店のご利用分」と合算し、お支払月の5日にnanacoポイントが付与されます。
「セブンカード24時間資料請求受付サービス」より「ETCスルーカード入会申込書」をご請求ください。
約1週間程度でお申込書を郵送させていただきます。届きましたら、入会申込書にご記入いただきご返送ください。
資料請求受付サービス
24時間受付 年中無休
当社は日本財団電話リレーサービスに対応しています。
自動音声対応
音声ガイダンスに従って入力してください。
会員番号を入力(16桁)
コードナンバー
「0005012」を入力
完了
ご登録のご住所宛に
「ETCスルーカード入会申込書」をお届け
お持ちのnanacoカードをクイックペイとしてご利用いただけます。
セブンカード・プラスをご登録いただくだけで、事前のチャージ(入金)やご利用時のサインが不要。
QUICPay加盟店でご利用いただくと、200円(税込)ごとに1nanacoポイントがたまります。