Purpose
パーパス

イメージ

パーパス

新しいうれしいを見つけ、
暮らしの中に笑顔をひろげる。

ストーリー

その人は今日、どんな瞬間に心を躍らせたのだろう?

暮らしが変わり、社会が変わり、お客さまにとっての「うれしい」もカタチを変えていく。

「寄り添う」を超え、お客さまの想いをつねに自分のものとして捉えながら、私たちはお客さまの変化の兆しに誰よりも目を凝らす、耳を澄ます。

そして、お客さまの想いの中に生まれる「うれしい」の新しい「芽」に思いを馳せ、いち早く見つけることに挑みつづける。

それこそ、私たちが私たちでありつづけるための起点であり、原点。

「新しいうれしい」の芽を見つけ、実らせ、お客さまに提供していくこと。

そして「新しいうれしい」で、お客さまの暮らしにとけこみ、笑顔をひろげつづけていくこと。

私たちセブン・カードサービスは、そのために存在します。

パーパス策定のプロセス

  • 当社のパーパスは手上げをした若手〜中堅社員が中心となり、役員を含めた総勢45名で策定の検討がスタートしました。パーパスの要素となる、企業の「強み」(優位性を持つ独自の力)、「情熱」(事業を通じて成し遂げたいこと)、「ニーズ」(社会やお客さまに求められてること)について、社内メンバーをはじめ、社外のステイクホルダーや有識者にもヒアリングをして、徹底的に洗い出しを行いました。「強み」、「情熱」、「ニーズ」の3つが交わる要素を見つけ出すために、手上げメンバーで約4ヶ月にわたってワークショップを行い、議論し、言語化を進めました。当社らしい表現に一字一句までこだわり抜き、全従業員によるアンケートも参考にしてまとめ上げた私たちのパーパスが「新しいうれしいを見つけ、暮らしの中に笑顔をひろげる。」です。このパーパスを毎日の業務に落とし込み、自分事化して仕事に取組むことで「やりがい」「自己の成長」につなげています。
  • イメージ イメージ イメージ

ビジュアルフレームのご紹介

当社パーパスのビジュアルフレームは緑色と黄色を基調としたグラデーションカラーを使用しています。

多様な「新しいうれしい」で、暮らしが鮮やかに彩られ、満ち足りている状態を多彩な色合いのやわらかいグラデーションで表現しています。「新しいうれしい」が次々と生まれる “フレッシュ”さ、そしてパーパスを起点に始まる若草のように“イキイキとした成長”をイメージした色合いになっています。

  • ビジュアルフレームとはパーパスから導き出されたコンセプトをもとに、デザイン化したもの
イメージ
Scroll